今回は子供達の話から少しずれますが、すごく良い経験が出来ましたので、ブログにアップしておきます。
とあるお母さんから監督に
「今度の日曜日、カレーの炊き出しして良いですか?」っていう申し出がありました。
「手伝えないお母さんもいるかもしれないからそのお母さんが引け目を感じないようフォローしてくれたら是非やって❗」と返答。
そこからそのお母さんは「その時に呼びたい人がいます」との事でした。
その呼びたい人っていうのが、以前所属していたソフトボールチームを色んな事情で辞めた人達でした。
自分自身もわだかまりがゼロかというとゼロではない人達でしたが、みんなのチームです。
ヘッドコーチもウェルカム、他のお母さんもウェルカムという答えまでそのお母さんは取りまとめてくれてました。
当然自分が作ったチームではあるものの、みんながいてチームです。快諾。
そして当日グラウンドには、当時辞めたまま会わずじまいだった子供達とお母さん、お父さん達の顔がありまして、照れ臭く「お久しぶりです」「お久しぶりです。今日は有難う❗」「いえいえこちらこそ来てくれて有難う❗」のやり取りで全てが解消された感じがしまして、子供達も久しぶりに会ったにも関わらず同化し、笑顔でグラウンドを走り回ってました❗すごく印象的な顔してました。ほのぼのってこういう事を言うんだなぁと。
そして集中して練習3時間。
みんな一緒に手伝いもしていただきながら、汗かきましたが沢山でやる練習は格別です❗
その後は「中学生筆頭にみんな遊べ❗」子供達大はしゃぎ(笑)(ソフトボール楽しめよ)
我々大人は座談会開始。
当時の思い出話もそこそこに、参加頂いた父兄の方々から口をついて出た言葉は
「今後こうしたらどうですか?」
とか
「またソフトボールで集まれるなんて夢にも思わんかったです。嬉しかった❗」
とか
「行き場のないソフトボール好きの子供達のオアシスですここは」
なんて有難い言葉を頂きました。
そんな話をしてるとわだかまりなんてどっかにすっ飛んでまして、すごく清々しい時間でした。
一人の一言がなければ実現しなかった人がつないでくれた縁です。
この縁は大切にしたいと思います❗
今日来てくれた方々「有難う」
良く卒業すると卒業した生徒達がこぞって卒業した学校の運動会やイベントに顔を出して先生と成長を確認しあったりする光景を良く見ます。
自分も小学校から野球をしておりましたが、母校に顔だしたり当時を懐かしむという経験をしましたが、その経験が出来ない子供達、父兄の方々をOG認定することにしました。
別れ際「いつでも来いよー」
この言葉で全てが凝縮されました。
日曜日を境に、こう呼ばせて頂きます。OGの皆さん。次はバーベキューでもしましょう❗(練習の後にね)
来てくれて有難う❗
そしてStrongkidsのお母さん達。
カレー最高に美味しかった!
抜群のチームワークでした。
有難う❗
Strongkidsのお母さんのたった一人の行動と一言で、
OGの皆さんがサポートしてくる心強さとお母さん達のチームワークでStrongkidsは一つチームとして進歩した1日でした。
※美味しそうに食べてる子供達の顔を見てやって下さい❗
川西Strong kids
川西市ソフトボールチーム
0コメント